※本ページの表記金額は全て税込金額となっております。
株式会社ディリットはインターネット代理店でよくある営業電話などは一切せず、チラシを配布し、お問合せがあったお客様に対してのみ、インターネットのご相談に応じ、お客様がしっかりと納得いただいてから、インターネットの契約をしています。
ですから、株式会社ディリットにとってポスティングはとても重要!
株式会社ディリットでは、ポスティングを他社で委託することなく、自社で行っています。ポスティングのバイトをしている方に、稼ぎやすいシステム作りをしているのも特徴です。
今回は、株式会社ディリットのポスティングバイトの報酬についてや、業務のながれやメリット・ディリットについても紹介しますね。
株式会社ディリットのポスティングバイトとは?稼げる?

「ポスティングのバイトをやってみたい…」「ポスティングってあまり稼げないのでは?」など、ポスティングの仕事に関する疑問は多いのではないでしょうか。
ディリットのポスティングバイトの報酬ってどうなんだろう?気になるな。教えてほしいな…
わかりました!株式会社ディリットのポスティングバイトの報酬について紹介しますね!
ディリットは成果報酬制!
ディリットのポスティング報酬は「成果報酬制度」!
チラシを配布した枚数における契約獲得率により、1枚あたりの配布単価が変わります。
ディリットで働くスタッフの方の1枚あたりの配布単価の平均は3~5円です。(2022.9月時点)
報酬の例
計算方法の例として1ヶ月で5000枚配布、契約獲得が4件の場合は…
5000÷4=1250となり、契約獲得率1250の場合…配布単価5円に該当し、配布単価は5円。
5000×5=25000 報酬金額が25,000円です。(時給1,000円程度)
同じく5000枚配布し、契約獲得率が6件だった場合は、
5000÷6=833.3.. 契約獲得率833の場合…配布単価8円に該当。
5000×8=40000 報酬金額が40,000円(時給1,600円程度)となります。
※細かい配布単価については、研修時に説明しておりますので、お気軽にご応募下さい!
このように契約獲得率により、報酬の差がでます。枚数をただ配るだけではなく、契約獲得率を考慮することで、ポスティングをしている方のやる気を向上させています!
確かに契約獲得率で単価があがるのは嬉しい!しかも最高15円⁈やる気がでちゃいますね
成果が上がりやすい物件に絞っている
成果報酬制なのはわかったけど、そんな上手く契約になるんですか?
そうですね~。ただやみくもに配っても契約獲得率は上がりませんね。
え⁈ポスティングのバイトはただ配るだけではないの?数打てばあたるで、やるものと思っていました。
いいえ、違います!ディリットでは契約獲得率をあげるために、物件を絞ってチラシ配布をしています!
株式会社ディリットは契約獲得率が高くなる配布OK物件、契約が見込めない配布NG物件を明確にルール化し、チラシを配布しています。
配布OK物件は【小型の集合住宅(2~50世帯)】です。
なぜ小型の集合住宅に配布を絞ることで、契約獲得率があがるのか?それについては、研修の際にきちんと担当者から説明があります。
きちんと理由を理解し、対象物件にチラシを配布していきましょう。
このように、契約獲得が見込める物件に絞ってチラシを配布している為、他社のポスティングの配布単価が2円~3円といわれている中、ディリットでは配布単価、平均3~5円を保っています。
ランク制度
また、ディリットでは契約成立率での報酬条件に加えて、ランク制度があり、それによって最低の配布単価が変わります。
ランクはE~Sまであり、業務開始の初月はEランクから始まります。
ランク別最低単価一覧
ランク別の最低単価の一部を紹介します。以下の通りです。
Eランク…1円
Dランク…2円
Cランク…3円
Bランク…4円
Aランク…5円
Sランク…8円
例えば、Cランクの方の単価の単価は、3~15円で変動することになり、ひと月に契約が全くなかったとしても、最低単価の3円で保障されます。(この場合、次の月は一つランクダウンし、Dランクになります)
昇格条件は月の契約獲得率が2000枚数以上に1件または、月の間合い率が800件に1件以上となります。コンスタントにチラシ配布し、契約獲得でランクが上がっていけば、契約獲得率が悪い月でも、報酬金額が大幅に減ることはありません。
このランク制度があるので、ディリットのポスティングバイトを長く続けている方で、最低単価が1円という方は、ほとんどいません。
とはいえ、契約獲得率が3000枚に1件以下だとランクは降格してしまいます。ランクが下がらないように意識しながら、配布することを忘れないようにしましょう。
ディリットのポスティングバイトの業務の流れ

報酬についてはわかりました。どのようにして業務を行っていくのですか?難しい作業とかは、できないなぁ…。
ディリットでは、ポータルサイトを使って業務の管理を行っています。全てスマホで行えて、難しい作業はありませんよ
ディリットのポスティングバイトの業務の流れを紹介します。
エリア申請し・チラシを発注
まずは、配布可能な物件について事前に自分でサイトにて確認し、配布エリアを申請します。ディリットには配布枚数にノルマはないので、自分で枚数を決めてチラシを発注します。
全て自分で決めるので、スケジュールに合わせて仕事ができます。
チラシ発注は「前週の木曜日17時まで」「発注は1000枚以上」などといった注意事項をがいくつかあるので注意してくださいね。
スマホで出退勤報告・チラシ配布
配布エリアがきまり、チラシが発送されたら、自分の都合のよい時間に、チラシ配布を開始します。配布開始する際は、ポータルサイトにて出勤報告をします。
配布が終わったら、ポータルサイトにて必要項目を入力し、退勤報告をして終了です。
月締めで成果を評価・報酬支払
配布物件にてお問合せや、契約獲得の情報もポータルサイトにて確認できます。
月の締め日で成果を評価、契約獲得率を計算し、計算対象月の翌月末までに、報酬が支払われます。来月のランクについてもポータルサイトにて確認できます。
ポスティング業務を始める際は、研修(オンライン)があり、そこで改めて業務の流れや、報酬などについて、きちんと説明しますので、ご安心ください。
ディリット、ポスティングバイトのメリット・メリットは?

どんな仕事でもメリット・ディリットはあります。ディリットのポスティングバイトのメリット・デメリットを紹介します。
ディリットのポスティングバイトのメリット
好きな時間で働ける
先ほど説明したように、自分でエリアを選択したり、配布枚数を決めたりできるので、自分の好き時間で働けます。副業として行っている方が多いようです。
健康的になる
ポスティングバイトは沢山歩くことになるので、運動不足解消にもなります。お金も稼げて、健康的になるなんて、一石二鳥といえるのではないでしょうか。
新しい発見がある
普段自分が住んでいる場所とは違う地域へ、配布することも多いので、知らない土地での新しい発見があるといったメリットもあるようです。
ディリットのポスティングバイトのデメリット
収入に運の要素がある
ディリットのポスティングバイトは「成果報酬制度」や「ランク制度」で、少しでも稼げる環境を整えています。ですが、やはり契約獲得率が悪かったり、ご自身の都合で配布できなかったりなどがあり、収入が変動し、安定しない部分はあります。
夏は暑くて冬は寒い
ポスティングバイトは、野外での活動です。これは仕方ないことですが、夏は暑くて、冬は寒いです。熱中症予防や、防寒対策をそれぞれに工夫しながら、業務を行っていただく必要があります。
天候左右される
収入が安定しない要因の一つでもありますが、ポスティングバイトは天候に左右されます。配布しようとした日に、雨や雪が降って配布できないこともあります。また気温があまりにも高い日は、配布を中止した方が、懸命といえるでしょう。
天気予報を考慮しながら、スケジュールを組むのも、必要かもしれませんね。
ディリットのポスティングバイトで隙間時間を有効に!

ディリットのポスティングバイトについて紹介しました。ディリットでは、「成果報酬制度」「ランク制度」を取り入れ、仕事のモチベーションを保てるようにしています。
業務の管理はポータルサイトにて行い、スマホで簡単にできるのも働きやすいポイントといえます。
自分でスケジュールを組むことができるので、副業としてもピッタリです。時間を有効に活用できるポスティングバイトを一緒にしてみませんか?
ディリットのポスティングバイトに応募するまた、株式会社ディリットではお客様一人ひとりに合わせたインターネット回線サービスの提案を行っています。
インターネット環境に不満がある、プロパイダ選びに迷っているなど、インターネット関することは、ぜひお気軽の株式会社ディリットにお問い合わせください。
株式会社ディリットにインターネット相談をする