量より質のポスティング

チラシ配布
ご相談はこちら!

なぜ量より質なのか

結論からお伝えすると弊社のポスティングは成果報酬型のポスティングだからです。

みなさんはどちらの方が良いですか?

Aさん 12000枚配布して12000円の報酬
Bさん 4000枚配布して32000円の報酬

当然、理想はBさんだと思います。

弊社のポスティングではこのように配布枚数が少ない場合でもしっかり報酬を得られるお仕事となります。
むやみにたくさん配布する必要はありません。

量より質のポスティングを目指しましょう。

効率の悪い(=量の)ポスティング

効率の悪いポスティングとは、どんなポスティングでしょうか?

決してたくさん配布することが悪いわけではありませんが、配布枚数が増えると
配布する建物ではなく、配布しきることに意識が向くため成果に結びつかない場合があります。

その場合は、以下の事例のようにたくさん配布したにも関わらず、獲得が思うように増えず結果、理想の報酬に繋がらないなんてこともあります。

配布しきることに意識が向いた場合の傾向として一番多いのが、30~50世帯の建物にばかりにポスティングすることが多くなります。

4~15世帯の物件からの獲得が一番多い傾向にあります。
たくさんポスティングする場合でも必ず小さめの物件も逃さす配布することを意識しましょう。

効率の良い(=質の)ポスティング

では効率の良いポスティングとはどんなポスティングでしょうか?
できれば少ない時間で、より多くの報酬を得たいですよね。

弊社では、
4~15世帯の建物は逃さず配布し、獲得に繋げ、獲得率を上げることが報酬に繋がる質の良いポスティングとなります。

量と質を兼ね備えたポスティングをするには?

一番の理想は量も質も兼ね備えたポスティングです。

よりたくさん配布し、より多く獲得に繋げ、より高い報酬に繋げたい方は、まず以下の条件を満たしているか確認をしましょう。

配布時間の確保はできているかどうか

下記の表を参考に、配布時間が確保できているかをチェックしましょう。
1週間で最大枚数3000枚を配布するとなると、かなりの時間を要します。
天候によっても左右されるので、それも加味したうえで適した枚数を発注することが大事です。

配布エリアに対象物件が十分にあるか

次はご自身が行動可能な範囲のエリアに弊社が指定する配布対象物件が十分にあるかどうかの確認も大事です。
配布時間の確保が可能でも、ポスティングする物件がなければ配布ができません。
こちらも以下の表を参考に、ご確認ください。

配布できる体力はあるか

配布枚数の増加と比例して歩く距離も長くなります。
十分な体力は備わっているか、健康状態は良好かどうか、しっかり確認しましょう。

また、配布エリアが小エリアに該当し、3000枚ポスティングしたい方は徒歩だけではなく、自転車やバイクを利用することをオススメいたします。

さいごに

より質の高いポスティングをするポイントは以下の通りです。

適した枚数を発注する
4~15世帯の物件をメインにポスティングする

(=たくさん配布)と(=獲得に繋がる)の両方を兼ね備えたポスティングを目指す方は、発注時に前述した条件を満たしているかチェックすることをオススメします。

ご相談はこちら!

タイトルとURLをコピーしました